クレジットカード比較 おすすめの1枚 > NTTグループカードレギュラー
NTTグループのNTTファイナンスが発行するNTTグループカード。
NTTグループ会社が発行元というで、安心・信頼できるというのはもちろんのことですが、NTT、NTTドコモなどの電話料金・携帯電話料金・通信費からの割引がお得なことでも人気です。さらにWeb明細を利用すれば年会費無料というのも魅力です。
電話料金・携帯電話料金・通信費にけっこう使っているという方はぜひ検討したいクレジットカードの1枚です。
NTTグループカードレギュラーはWeb明細サービスを利用すれば、年会費無料になります。
Web明細ではなく、紙の利用明細書を希望する場合は、年会費が1,200円(税抜)発生します。初期設定は「Web明細」なので、「紙の利用明細書」が必要な方は、MyLinkで「紙明細書送付」に変更が必要です。
高還元率がウリのクレジットカードなので明細書にこだわりがなければ、初期設定のままWeb明細サービス利用がおすすめです。
NTTグループカードの最大の魅力は、電話料金・携帯電話料金・通信費からのキャッシュバックです。NTT、NTTドコモなどの電話料金・携帯電話料金・通信費から最大9,000円/月キャッシュバックされます。実際のところ、最大キャッシュバックの恩恵を受ける方はかなり少ないと思いますが、NTTの電話料金やNTTドコモの携帯電話料金などのキャッシュバック対象料金で月1万円以上を支払っている方なら検討の価値ありのクレジットカードです。さらに上限金額である月1万5千円を支払っている方なら、現在使っているカードとどちらがお得かを比較して、切り替えもぜひ検討してみてください。
電話料金・携帯電話料金とインターネット接続料金で月1万円以上支払っている方なら、カード利用月額が2万円で、キャッシュバック還元率=0.75%となります。一般クレジットカードの還元率は0.5%程度なので、そこそこお得です。
ただやっぱり下表を見てもらっても分かるとおり、できれば電話料金・携帯電話料金とインターネット接続料金で上限の月1万5千円がほしいところですね。月1万5千円以上支払っている方なら、カード利用月額2万円で、キャッシュバック還元率=1.13%と現役最強クラスの還元率を誇ります。下表のとおり、電話料金・携帯電話料金とインターネット接続料金をたくさん使っていれば、カード利用金額によらず高還元率を確保できるのもうれしいですね。
カード利用月額 (電話料金・通信費含む) |
キャッシュバック率 | キャッシュバック額 | 還元率 |
---|---|---|---|
2万円 | 1.5% | 150円 | 0.75% |
4万円 | 3.0% | 300円 | 0.75% |
10万円 | 8.0% | 800円 | 0.80% |
20万円 | 18.0% | 1,800円 | 0.90% |
30万円 | 28.0% | 2,800円 | 0.93% |
40万円 | 38.0% | 3,800円 | 0.95% |
50万円 | 50.0% | 5,000円 | 1.00% |
60万円 | 60.0% | 6,000円 | 1.00% |
カード利用月額 (電話料金・通信費含む) |
キャッシュバック率 | キャッシュバック額 | 還元率 |
---|---|---|---|
2万円 | 1.5% | 225円 | 1.13% |
4万円 | 3.0% | 450円 | 1.13% |
10万円 | 8.0% | 1,200円 | 1.20% |
20万円 | 18.0% | 2,700円 | 1.35% |
30万円 | 28.0% | 4,200円 | 1.40% |
40万円 | 38.0% | 5,700円 | 1.43% |
50万円 | 50.0% | 7,500円 | 1.50% |
60万円 | 60.0% | 9,000円 | 1.50% |
NTTグループカードは、出光サービスステーション(出光SS)でガソリン最大40/L割引(軽油は最大20円/円割引)になります。
ただし出光SSでのカード利用金額によって翌々月のガソリン割引率が決まるため、毎月、出光SSで給油する方が受けることができるカード特典です。NTTグループカードを持っているだけで割引になるわけではないので注意が必要です。出光SSで毎月1,000円以上給油をする方は必見のカード特典です。
給油月額が1,000円以上1万円未満の場合は2円/L引き。1万円以上は1,000円ごとに0.2円/Lずつ安くなっていきます。
つまり月額2万円給油する方なら、4円/L引きです(ガソリン4円/L割引、軽油2円/L割引)。
NTTグループカードレギュラーで追加できるETCカードは500円の年会費(税抜)が必要になります。ETCカード利用でポイントが貯まりますが、年会費無料でETCカードを追加できるクレジットカードはたくさんあるので、カード管理が面倒ではないという方には、
・ETCカードの年会費が無料
・ETCカード利用でポイントが貯まる
・ポイント有効期限=無期限
である「セゾンカード インターナショナル」などのETCカードがおすすめです。ポイント有効期限が無期限なので、ETCカード利用でゆっくりとポイントを貯めてもOKです。
ここがポイント! NTTグループカードレギュラーのまとめ
ここがオシイ! NTTグループカードレギュラー
カード名称 | NTTグループカードレギュラー |
---|---|
![]() ![]() |
|
国際ブランド |
![]() ![]() |
年会費(税抜) |
年会費無料(Web明細サービスを利用する場合) ※紙の明細書が必要な場合は、年会費1,200円(税抜) |
入会資格(目安) |
・満18歳以上(高校生除く)で、本人または配偶者に安定した継続収入のある方、または学生の方(未成年者の方は親権者の同意が必要) ・「入会申込書」に記入の自宅、勤務先に電話連絡が可能な方。 |
家族カード年会費(税抜) |
○(年会費無料) 本会員がパート・アルバイト、学生、専業主婦(主夫)の方の場合は、家族会員の指定はできません。 本会員と家族カードのポイントは合算できます。 |
海外旅行傷害保険 | ×(付帯なし) |
国内旅行傷害保険 | ×(付帯なし) |
ショッピング保険 |
年間100万円(60日/免責1万円)
リボ払い・分割払い(3回以上)で購入した商品が補償対象です。 |
空港ラウンジ無料利用 | ×(付帯なし) |
その他の補償 |
|
ポイントプログラム | ポイント・プレゼントコース |
※「ポイント・プレゼントコース」または「おまとめキャッシュバックコース」のいずれかの選択になります。
|
|
マイル移行 |
![]() ※4,000ポイント以上 1,000ポイント単位 |
ポイント移行 |
![]() ![]() |
ギフト券への交換 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー機能 | − |
ETCカード |
○(500円(税抜)/年) ETCカード利用でポイントが貯まります。 |
公式サイト | NTTグループカードレギュラー |