クレジットカード比較 おすすめの1枚 > リーダーズカード
Amazonでのカード利用へのポイント充当サービスの還元率1.8%+αが大きく取り沙汰されているので、なんだか「Amazonのクレジットカード?」と思ってしまいますが、実はAmazonとは無関係のクレジットカードなんです。でもこれだけお得ならそんなこと関係なしにAmazon利用者は必携のクレジットカードです。
リーダーズカード(Reader's Card)は、初年度年会費無料で、次年度以降も年間カード利用金額50万円以上で年会費無料になるので、年間カード利用金額50万円以上の方は実質、年会費永年無料のクレジットカードということになります。年間50万円、1ヶ月あたりにすると約4万円2千円なので、電気・ガスなどの公共料金や携帯電話などの通信費をカード支払いにして、メインカードとして普段の買い物に使えば、それほど苦もなくクリア可能な年会費無料条件だと思います。
年間50万円以上カード利用があるという方で高還元率クレカを探しているなら、超オススメの1枚です。さらにもともと年会費が必要なカードということもあり、充実した旅行保険が自動付帯していて、普通の年会費無料カードよりもお得です。
リーダーズカードのポイントプログラムについて
カード利用1,000円ごとに15ポイント貯まるポイントを貯めて、Jデポと呼ばれるデポジット(預かり金)と交換します。Jデポに交換すると、そのデポジット金額がカード利用代金から差引かれて請求されます。(ショッピング利用代金にポイントが充当されるサービスです。実質、キャッシュバックと同じです。)
Jデポへの交換方法は2種類あります。
1つ目のコースは、一般コース(通常ポイントコース)です。
貯めた5,000ポイントを5,000円分のJデポに交換して、カード利用代金に充当されます。
1,000円で15ポイント貯まって、1ポイント=1円の価値があるので、通常ポイントコースの還元率1.5%になります。リーダーズカードはAmazon利用者向けクレジットカードというイメージがあります。もちろんAmazon利用者のほうがお得度は高いですが、実はAmazon関係なしに高還元率(1.5%)で、お得なカードなんです。
2つ目のコースは、Amazon利用者におすすめのお得なポイントプラスコースです。
交換したJデポはAmazonでのカード利用代金にしか充当できないという条件が付く代わりに、貯めた5,000ポイントを6,000円分のJデポに交換してくれるので、還元率はナント1.8%!と驚異的です。
さらにAmazonでのカード利用という限定ですが、JACCSモールを経由してAmazonでカードショッピングするとリーダーズカードポイントとは別にカード利用金額の0.5%に相当するJデポがもらえるので、還元率は最大2.3%と驚愕の高還元率です。
(※1)Jデポとは、カード利用代金からJデポ金額を差し引いて請求するというカードショッピング値引きシステム(カード利用代金充当サービス)です。カード発行会社ごとに名称・仕組みは多少異なりますが、クレカのポイントプログラムでキャッシュバックの代替サービスとして採用されています。
カード名称 | リーダーズカード |
---|---|
![]() |
|
国際ブランド |
![]() |
年会費(税抜) |
初年度年会費無料 次年度以降、前年度のカード利用金額が 50万円以上なら年会費無料(家族カード年会費も無料) 50万円未満なら年会費2,500円 |
入会資格(目安) |
年齢18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く) キャッシング枠付帯資格・・・年齢20歳以上65歳以下でご本人がお勤めで毎月安定した収入のある方 |
利用限度額(上限) | 60万円(内キャッシング枠50万円)(新規入会時) |
家族カード年会費(税抜) |
○(初年度年会費無料、次年度以降400円/年) 年間カード利用金額50万円以上で年会費無料 本会員の方と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族の方 |
海外旅行傷害保険 |
|
国内旅行傷害保険 |
|
ショッピング保険 | ×(付帯なし) |
空港ラウンジ無料利用 | ×(付帯なし) |
ポイントプログラム | Reader's Card ポイント |
|
|
マイル移行 | − |
ポイント移行 | − |
電子マネー機能 | − |
ETCカード |
○(年会費無料) ETCカード利用でポイントが貯まります。 |
公式サイト | リーダーズカード |